スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
折りたたみのカホンは魅力があるのかな?
トラベルバンドセットを考えている。
コンセプトは
音はあまり大きな音が出ず。(半径5m以内)
持ち運びはコンパクトで雨にも強い(時には海をも渡る)
まずは3Pで
ギターとベースとドラム
ギターはエレアコとエレガットとトラベルアンプギターケース
Eギターはアンプ内蔵でコンパクトに
ベースはアンプ内蔵
問題はドラムである。
大きくて重いあのセットを人力移動で持ち歩くのはやはり無理だし
半径5m以上に聞こえてしまう。
ボンゴ+シェイカーでええかなと考えてみたが
巷ではカホンなる物が流行っているらしい。
私も見たことはあるが30~40Lのリュックぐらいの大きさがある。
ならばやはり折りたたみたい。
アイディアは浮んだ!後は魅力があるかないかである。
コンセプトは
音はあまり大きな音が出ず。(半径5m以内)
持ち運びはコンパクトで雨にも強い(時には海をも渡る)
まずは3Pで
ギターとベースとドラム
ギターはエレアコとエレガットとトラベルアンプギターケース
Eギターはアンプ内蔵でコンパクトに
ベースはアンプ内蔵
問題はドラムである。
大きくて重いあのセットを人力移動で持ち歩くのはやはり無理だし
半径5m以上に聞こえてしまう。
ボンゴ+シェイカーでええかなと考えてみたが
巷ではカホンなる物が流行っているらしい。
私も見たことはあるが30~40Lのリュックぐらいの大きさがある。
ならばやはり折りたたみたい。
アイディアは浮んだ!後は魅力があるかないかである。
スポンサーサイト
コメント
Mark Blackieさん
WEBでは教えられないけれど実物見たら”何や簡単やん”と思うと思います。
トラベル太鼓(ケンケニ、サンバン)の応用です。
この発想をするのに試行錯誤をして1年なやんだのでWEBでは教えられまへん(^^♪
トラベル太鼓(ケンケニ、サンバン)の応用です。
この発想をするのに試行錯誤をして1年なやんだのでWEBでは教えられまへん(^^♪
カホン
初耳だったのでネットで見てみましたが
四角い箱の形をしてるとは思いませんでした。
面白い~。
四角い箱の形をしてるとは思いませんでした。
面白い~。
杏子さん
私の知り合いのドラマーが
キスリングザックにカホンを背負って運んでいるのを見て
”これは大変や”と思った記憶があります。
トラベル楽器としては白い防水バックに入れると思うので
”骨箱?”と勘違いされないよう移動時は分解折り畳みで運ぼうと思います(^^♪
キスリングザックにカホンを背負って運んでいるのを見て
”これは大変や”と思った記憶があります。
トラベル楽器としては白い防水バックに入れると思うので
”骨箱?”と勘違いされないよう移動時は分解折り畳みで運ぼうと思います(^^♪
カホンの中身ってどーなってるのか興味ありありです。
ここで演奏動画みれまっす♪
http://www.asahi-mullion.com/mullion/column/w-music/050217index.html
ここで演奏動画みれまっす♪
http://www.asahi-mullion.com/mullion/column/w-music/050217index.html
kent さん
ええリンク参照ありがとうございます。
カホンの中身は製作者それぞれみたいです。
そもそもそこいらにある箱を叩いたのがルーツらしいので。
そんなところが私は好きです。
音量からいってもディジュに合いそうですね(^^♪
カホンの中身は製作者それぞれみたいです。
そもそもそこいらにある箱を叩いたのがルーツらしいので。
そんなところが私は好きです。
音量からいってもディジュに合いそうですね(^^♪
コメントの投稿
トラックバック
http://takibiongaku.blog24.fc2.com/tb.php/395-9c935340
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
作り方教えてください!
僕も作ってみたいです。。。