スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ティピー崩壊
![11604962_814842254[1]](http://blog-imgs-27.fc2.com/t/a/k/takibiongaku/20080229141211s.jpg)
ああ、あしたはみんなの笑顔と音楽につつまれるんやとビールを飲みながら焚火を眺めていました。
![11604962_4118571606[1]](http://blog-imgs-27.fc2.com/t/a/k/takibiongaku/20080229141534s.jpg)
万が一地元の人に迷惑があるといけないので自粛しながら焚火に薪をくべていた。
そして月を見ながら眠りについたのでした。
翌朝23日、朝に目が覚め、なにか風向きが昨夜とは逆方向になってきてるなと感じ始めた。
ここで経験があるならたぶん私は入り口を風下に面倒でも手直しするべきであった。
気付いたのは遅くティピー崩壊後であったが...
その後TAKEさんKENTさんつつうさん現われで各自、自由な時間に登場という
私の思惑通り”自由”な感じで嬉しかった。ここまでは...
すごいすごい風が吹き始めたのである。
そしてティピーを止めていたペグが抜けてティピーに崩壊の危機がやってきた。その後手で柱を支えていたが風の力で折れてしまったのである。その時私の心も折れる音がした。その後そのことを悟られぬようにしたがたぶん”ばればれ”であったと思う。みんなの笑顔を思い浮かべながら焚火に薪をくべた事とかが頭をよぎる。もう情けないやら申し訳ないやら悔しいやらでよれよれであった。
その後車の中に避難してピザを分け合いながら食べ、やけ酒を飲み少しふて寝をさせてもらい心の修復を図る。目が覚めると雪がうっすらと積もり始めていた。
神様はいるのである。
その後今年一番ではないかという雪が降り始め24日翌朝の風景がこれです。
![11604962_1425468557[2]](http://blog-imgs-27.fc2.com/t/a/k/takibiongaku/20080229142026.jpg)
![11604962_2921511627[2]](http://blog-imgs-27.fc2.com/t/a/k/takibiongaku/20080229142045.jpg)
もう河原から脱出できない帰れないかと思いましたなんとか無事に帰れました。
神戸と亀岡ではこんなに気象条件が違うのだなと感じましたよ。
満月の夜に月に照らされる雪面を見ながら雪の中からティピーの残骸を拾い出しながらなにが原因かを考え帰りの車中でも頭をよぎりもう眠れない日々がまた始まるとおもいながらやはりみんなの笑顔を想像してしまう懲りないおじさんなのです
スポンサーサイト
コメント
あらら~もう崩壊しちゃったの~
まっ、また直せばいいんもんね~^^
まっ、また直せばいいんもんね~^^
kyoko さん
ティピーイン雪見酒はおいしいよ(^^♪
kao~ruさん
涙こらえて治しております(^^♪
残念でしたね
国敗れて、山河あり、と言うでは有りませんか。
バックの大自然が美しいのがせめてのも救いですね。
ところで、横方向の強化のために、折りたたみ式の傘のように、斜めに走る骨を幾つかこしらえてはいかがか?
それとも、重量が増えてしまうでしょうか?
オギ
バックの大自然が美しいのがせめてのも救いですね。
ところで、横方向の強化のために、折りたたみ式の傘のように、斜めに走る骨を幾つかこしらえてはいかがか?
それとも、重量が増えてしまうでしょうか?
オギ
オギさん
アドバイスありがとうございます。
1番はペグが貧弱であったことが最大の崩壊の原因とおもわれますのでそこさえちゃんとすれば大丈夫だと思っています。
骨はロープワークでちゃんとあります。ここも補強することにしました(^^♪
1番はペグが貧弱であったことが最大の崩壊の原因とおもわれますのでそこさえちゃんとすれば大丈夫だと思っています。
骨はロープワークでちゃんとあります。ここも補強することにしました(^^♪
コメントの投稿
トラックバック
http://takibiongaku.blog24.fc2.com/tb.php/542-27507483
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
その日は市内も積もっておりました
ティピーからのぞく月がいい感じですね。